SNSアイコンを使おう!Twitter,Facebook,LinkedIn,Wixの使い方(SNS編)
- infoinitialline
- 2023年11月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月24日
SNSのアイコンでホームページに載ってることってありますよね!
弊社のホームページもX(旧ツイッター)のアイコンを載せてます。
あの鳥のマークが好きなので、鳥のままにしてますけど。。。

ちなみにSNSという言い方は日本と韓国くらいでしか使わないようで、その他の国ではソーシャルメディアと呼ぶのが一般的のようです。
もちろん、SNSアイコンを載せることは必須ではないですが、ホームページの訪問者に自分のSNSアカウントを知ってもらい、フォローやシェアを促すことができます。これによって、SNSでのリーチや認知度を高めることができるので、ぜひマスターしましょう!
逆に、ホームページのコンテンツをSNSで簡単に共有できるようにすることです。これによって、コンテンツの拡散や新規の訪問者を獲得することができます。
さらに、SNSのアイコンをホームページに載せることで、ホームページのデザインや雰囲気を整えることもできます。SNSのアイコンは、多くの人に親しみやすく、クリックした後のアクションも予測しやすいです。
では、そんなSNSのアイコンを使ってみたいと思います。
左上のパーツを追加から、ソーシャルと押すと、SNSのアイコンがずらっと並んだパーツが出てきます。

有名なSNSが出てくると思いますが、心配ございません。
後から、追加や削除もできます。
今回は、一番上のカラフルなパーツを選択して、ページに追加しました。

パーツを設置すると、以下のメニューが出てきます。
・ソーシャルリンクを設定
・レイアウト
・アニメーション
■ソーシャルリンクを設定
ここでは、アイコンのリンク先や、追加や削除ができます。

右のアイコンのリンク先にご自身のSNSのURLを入力してください。
また、アイコンをドラッグ&ドロップして順番を変更できます。
■アイコンを追加
ここでは、その他のアイコンを追加できます。カラーのものやモノクロなどもあります。

今回は、トリップアドバイザーを追加してみました!
■レイアウト
ここでは、アイコンのサイズや間隔、縦か横に変更ができます。

ここまでできれば完成です。
このようにWixを使えば、簡単にSNSアイコンを追加できます。